2月になるとさくら館の子どもたちは少しソワソワしています…
それは、『節分』で鬼がやってくる季節だからです (>_<。)
鬼の気配を察知していつもより少しドキドキしてさくら館に来ます。
みんなで鬼のお面を作ったり、ペットボトルを鬼に見立ててボールで倒して遊んだり、
「おにはーそと!」「ふくはーうち!」と大きな声で鬼さんが来てもいいように練習して待ちます。
子どもたちが遊んでいるところに急に鬼さんが登場しました!
ドンドンドン!と扉を叩く音がすると、少しびっくりした顔をする子や、〈鬼さんが来る!〉と気づいて隠れる子も!
いざ来ると「キャーー!」と走り回って必死に逃げます😣
泣いて先生に抱きつく子もいたり、怖くないぞ!とボールを投げて戦う子もいたりと様々です。
鬼さんが帰ると、みんなほっとして安心した顔をしていました💦
「いい子にするんだぞー!」と鬼さんに言われたからか、苦手な食べ物に挑戦したり、
お友達と仲良く遊んだりと鬼さん効果ありです😅
他には鬼さんの衣装を着て、ルンルンな子どもたちもいました!
自分で着てみるとちょっと強くなった気がしてうれしいのかもしれません😊
2月の節分も子どもたちにとっていい経験になりました✨