【福津子ども発達センター】『厨房で火事がおきました』(訓練)

『火事です。厨房で火事がおきました。…』

 

活動中、突然館内放送が聞こえてきました。

この日は、火事の避難訓練です。

 

さくら館では月に1回避難訓練を実施しています。

火事や地震、水害、防犯等、月によって内容は様々です。

 

保育園や幼稚園、学校でも訓練を経験していることもあり、

遊んでいても放送が聞こえると子どもたちは手を止め、

しっかりと耳を傾けることができています。

 

でも、いざ逃げるとなるとなんだか怖くて動き出せない子どもや

「ほんとにかじ?さくらかんかじ?」とドキドキしている子どもも…

 

避難訓練の後は、紙芝居を読んだり、クイズ大会をしました。

本当に火事になった時にどうしたら良いのか、全員で考える時間です。

 

さない

しらない

ゃべらない

の「お・は・し」を守りましょう!

 

“いざ”という時に備えて

 

これからも月に1回の訓練を緊張感をもって続けていきたいと思います。

【福津子ども発達センター】宇宙を旅したあさがお

数年前、保護者の方よりあさがおの株をいただきました。

 

「これは、宇宙を旅したあさがおの子孫なんよ(^^)/♪」

 

よくよく話を伺ってみると、このあさがおの祖先は2010年、

あの“ディスカバリー号”に乗って、宇宙旅行をしたとのこと。

 

それから毎年子どもたちと職員で大事に大事に育ててきました。

 

暑い日や雨の日が続き、天候が良いとは言えなかった今年の夏。

朝たくさん水やりをしても昼過ぎには土がカラカラ…。

今年は大丈夫かな…?と心配していましたが、毎日毎日ツルを伸ばし、

葉を広げ、すくすくと育つあさがおたち。

 

8月上旬には、見事にたくさんの花を咲かせてくれました(*^^*)

(普通のあさがおと比べると花の数が多いような気がします、いかがでしょうか…?)

来年も再来年も、大事に育て、次の世代につないでいけたらと思います☆+:。*