環境美化・整備活動の一環として、利用者の皆さんと職員で力を合わせ、外庭の草むしりを行いました。
梅雨の合間でその日はよく晴れており気温も高かったため30分ほどの作業時間でしたが、「ダイエットになるね」、「この後のおやつが楽しみ!」と声を掛け合い、
自分や友だちを鼓舞しながら頑張る利用者さんも多く、皆さんで力を合わせ作業をしました。
一人一人が積極的にみんなのために作業をしてくれている姿はとても素敵でした。
環境美化・整備活動の一環として、利用者の皆さんと職員で力を合わせ、外庭の草むしりを行いました。
梅雨の合間でその日はよく晴れており気温も高かったため30分ほどの作業時間でしたが、「ダイエットになるね」、「この後のおやつが楽しみ!」と声を掛け合い、
自分や友だちを鼓舞しながら頑張る利用者さんも多く、皆さんで力を合わせ作業をしました。
一人一人が積極的にみんなのために作業をしてくれている姿はとても素敵でした。
初老センター長のつぶやきVol.5
梅雨入り前に、糟屋子ども発達センター「ガーデニングクラブ」主催の草刈りイベントが開催されました!
今回の草刈りは、子どもたちの療育環境を整えるのはもちろん、周辺が通学路になっていることから、
通学する子どもたちの安全確保という大切な目的もあります💪✨
ちなみにこのクラブ、うっかり「園芸クラブ」なんて言おうものなら、「ガーデニングクラブです!」と
副部長に即訂正されます😅(圧、強めです💦笑)。
そんな副部長の力強い号令のもと、職員=全員部員(※異論は認められない)というルールに従い、
私も老体にムチ打って草刈りに励みました!
甲斐あって、センターの玄関前の花壇には、色とりどりの花がきれいに植えられ、
まさに「ガーデニングクラブ」の名にふさわしい仕上がりに🌷🌻🌸
これからも子どもたちや保護者の皆さんが、思わず笑顔で通いたくなるような、そんなあたたかい空間を目指します!!
皆さん、本当にお疲れさまでした!
夜は「泡のご褒美」が疲れた初老の肉体にシュワシュワの癒しを与えてくれることでしょう😎🍺