8月6日(土) 福祉のしごと就職フェア に出展します!

8月6日(土)に春日市のクローバープラザで開催される

福祉のしごと就職フェアへの参加が決定しました!

 

当日は就職面談会コーナー(アリーナ棟2階大ホール)の

46番ブースで12:00~16:00まで、

私たち玄洋会の採用担当が皆さんをお待ちしております。

 

「福祉の仕事に興味はあるんだけど・・・」

「玄洋会ってどんなところなんだろう・・・」という方、

日々の仕事の内容や職場の雰囲気など、

採用担当が直接お話させていただきます。

 

服装自由、履歴書不要、資格・経験不問です!

福祉施設等への就職を希望されている方、

来年3月卒業予定の学生の方も参加OK!

ぜひお気軽にお越しください♪

 

詳しくはこちら↓をご覧ください

⑤福祉のしごと就職フェアチラシ

 

みんなでがんばった新職員研修~♪

新職員研修初日と2日目の午前中までは座って講義を聴く

インプット中心の内容でしたが、

2日目の午後に実施したグループワークではテーマに沿って

それぞれが意見を出し合い、まとめていくというアウトプットが中心になります。

 

テーマは「入職して取り組んでみたいこと ~よい支援とは~」。

 

3つのグループに分かれ、一人ずつ取り組んでみたいことを発表し、

それがどう「よい支援」につながっていくのかをみんなで考えます。

 

「まずは利用者さんの名前を覚えたい」

「働きながら勉強して資格を取っていきたい」など、

積極的に声が飛び交っていました。

 

「よい支援とは」「そのためにどうすべきなのか」というのは

この仕事を続けていく上で永遠のテーマと言えるかもしれませんが、

この日のこの研修がその第1歩になったのではないでしょうか。

 

 

4日目には心理劇を行いました。

 

心理劇は、参加者がテーマに沿った演技をすることで自然な自己表現を発揮させる

集団心理療法の一つで、福祉の現場でも実践されています。

 

…と言っても何をするのかわかりませんよね💦

 

実際、新職員研修で「どんなことするんだろう・・・」と参加者の表情の緊張感が

毎年最も高いのがこの心理劇なんです。

 

というわけでまずは自己紹介と簡単なゲームで緊張をほぐしたところで

「行ってみたい場所」をテーマにそれぞれの演技で表現してもらいました。

ディズニーランド、旭山動物園、エッフェル塔など、それぞれの個性豊かな表現を見て

みるみる笑顔があふれていました。

 

4日間の研修内容は多岐にわたるものでしたが、

特に福祉系の学校以外から入職する職員から、

「知識も何もなくて不安でしたが、研修を通して福祉の仕事に関する

いろんな話を聞いたり、同期入職のみんなと話したりできたので、

今は『早く仕事してみたい!』という気持ちになりました」

という感想が聞こえてきました。

 

かなり気が早いですが、来年もたくさんの新職員のキラキラした瞳に

出会えるのを楽しみにしています!

 ↓  ↓  ↓

就活中のみなさん、会社説明会に参加してみませんか?

エントリーはこちらから(リクナビのページに移動します)

新職員研修が始まりました!

玄洋会では毎年4月入職の新職員を対象に、

新職員研修を実施しています。

今年度は今日から4日間で16テーマでの研修と、

それぞれの配属先での実務研修を行っていきます。

障害福祉の現場で求められる基本的な心構えから

各種サービスにおける支援実務、利用者の食事・栄養、

自動車の安全運行等、幅広いメニューを用意していますので

福祉系以外の学生や転職者の方も安心して働き始めることができます。

研修会場にそろった新職員の緊張感あふれる表情が

研修が終わった時にどれくらい変化しているのか、

今からとても楽しみです。

 

★玄洋会では以下の日程で
【対面 or WEB 選べる会社説明会】を開催します!
 
4月19日(火)
5月17日(火)   いずれも10:00~
6月21日(火)
 
↓学生の方はリクナビからエントリー!
 
↓中途の方は応募フォームから!
(「質問・その他」欄に希望日、対面・WEBのどちらかを記載してください)
 
皆さんのエントリーをお待ちしています♪

【今年3月卒業生対象!】2月19日(土)採用試験を行います

社会福祉法人 玄洋会では令和3年3月卒業生及び社会人を対象に、

以下の通り新規職員採用試験を行います。

内定まで最短1週間、交通費も支給いたします!

詳細はページ下部の「◆募集要項・採用試験について」をご確認ください。

 

◆日  時:令和4年2月19日(土)10:00~

◆場  所:やまと更生センター(福岡県福岡市東区三苫8-105-1)

      ※ご希望の方はJR福工大前駅からの送迎もあります

◆募集職種:生活支援員・保育士・児童指導員

      ※全事業所を対象に募集し、内定後に適性・資格等により配属先を決定します。

◆応募方法:新卒の方は、リクナビ2022より採用試験受験の申込をお願いします。

      中途入職ご希望の方は、エントリーフォームより申込をお願いします。

◆募集要項・採用試験について

R4.2.19youkou
R4.2.19saiyou

玄洋会の施設紹介動画です♪

私たち玄洋会の施設やサービスの内容、職員の声などを紹介する動画を

採用情報のページに掲載していますのでぜひご覧ください♪

 

「玄洋会、いいかも…」と思われた方、

次は会社説明会へのエントリーをお願いします!

現在のところ、

11月16日(火) 12月14日(火) 1月18日(火)に

開催を予定しています。

 

学生の方はリクナビからエントリー、

中途入職の方はエントリーフォームよりお申し込みください。

 

お待ちしております!

【交通費支給あり!】11月3日(祝)採用試験を行います!

社会福祉法人 玄洋会では以下の通り新規職員採用試験を行います。

内定まで最短1週間、交通費も支給いたします!

詳細はページ下部の募集要項に記載していますのでご確認ください。

 

◆日  時:令和3年11月3日(水・祝)10:00~

◆場  所:やまと更生センター(福岡県福岡市東区三苫8-105-1)

      ※ご希望の方はJR福工大前駅からの送迎もあります

◆募集職種:生活支援員・保育士・児童指導員

      ※全事業所を対象に募集し、内定後に適性・資格等により配属先を決定します。

◆応募方法:新卒の方は、リクナビ2022より採用試験受験の申込をお願いします。

      中途入職ご希望の方は、エントリーフォームより申込をお願いします。

 

また、採用試験の前にもっと玄洋会のことを知りたいという方は

10月20日(水)に会社説明会を行いますので、併せて説明会への参加もご検討ください!

詳しくはこちらをご覧ください。

 

皆さんのご応募をお待ちしております!

【説明会】10月20日(水)会社説明会 申込受付中です!

現在、玄洋会では会社説明会を「対面」または「オンライン」の

2種類で月に一度開催しています。

玄洋会の職員が仕事に対し、日頃どんな想いで取り組んでいるのか、

仕事をする上で大切にすべきこと等々を説明いたします。

 ・福祉の仕事って毎日どんな仕事をしているの?

 ・玄洋会ってどういう所だろう?

 ・福祉系以外の学生でも就職はできる?

などなど、不安や疑問を少しでも解消し、

玄洋会の雰囲気を知っていただける機会になればと考えています。

 

対面型の場合は、職場体験や施設見学、

先輩職員や人事担当者とのランチ座談会で

よりリアルに職場の雰囲気を感じることができます!

ご希望の方には施設最寄駅からの送迎もありますよ☆

 

オンライン型ではZoomによる会社説明・質疑応答だけにはなってしまいますが、

まずは気軽に話だけでも聞いてみたい方はオンラインで♪

 

※11月以降も以下の日程で開催を予定しています。

11月16日(火)

12月14日(火)

1月18日(火)

 

◆お申し込み方法

学生の方 → リクナビよりお申し込みください。

中途入職希望の方 → エントリーフォームの「質問・その他」欄に、

説明会参加希望日程を明記の上、お申し込みください。

 

※オンライン説明会ご希望の方には追って採用担当よりミーティングID等の詳細をご連絡いたします。

 

ぜひお気軽にご参加ください♪

【採用試験】8月21日(土)博多駅前で行います!

社会福祉法人 玄洋会では以下の通り新規職員採用試験を行います。

  ◆日  時:令和3年8月21日(土)10:00~

  ◆場  所:TKP 博多駅筑紫口ビジネスセンター(JR博多駅筑紫口より徒歩2分)

  ◆募集職種:生活支援員・保育士・児童指導員

        ※全事業所を対象に募集し、内定後に適性・資格等により配属先を決定します。

  ◆応募方法:新卒の方は、リクナビ2022より採用試験受験の申込をお願いします。

        中途入職ご希望の方は、エントリーフォームより申込をお願いします。

20210821youkou