こんにちは!宝満 放課後デイサービスです。
今年は例年よりも早い梅雨明けでしたね!
毎日強い日差しがギラギラしています!
さて、6月の療育活動では、普段、送迎やお出かけ時に乗っている車を使用し、安全指導(送迎時の事故防止)を行いました。
これから夏休みのシーズンは、特に今までより車に乗る回数が増えていきます。
毎日乗っているからこそ、慣れていたりつい忘れていたり・・・
復習として再度”大事なこと”をみんなで学びました!
最初に、車の危険や車内での過ごし方・マナー等の動画を見てから、次は実際に送迎車を使って進めました^^
まずは、車の乗り降り。
しっかりと手すりを持って、足元に気を付けながら☆
乗車したら、絶対シートベルト☆
少し難しいですが、チャレンジ!
最後に、昨今問題になっている、車内に取り残された際など緊急時の対応です。
普段は座ることができない運転席に座ってクラクションを鳴らす練習です!
クラクション、子供たちが鳴らすには力が必要でみんな頑張っていました^^
宝満では、定期的に様々な訓練をおこない、子どもたちが安全に過ごせる施設づくりに取り組んでおります!