10月11日~12日の1泊2日で小学生対象のあきばれキャンプが行われました。
場所は玄洋会の施設である宗像市のゆうゆうぷらざで行い、ボランティアの学生さんと一緒に様々な企画を楽しみました😊
開会式では初めて家族と離れる子どもたちもいて、少し緊張した様子も見られましたが、明るく元気に始めることができました!
1日目、開会式後の企画は、班のみんなで『7つのドラゴンボールを探す!』という内容でした。
館内だけでなく、外にも出て散策!
ヒントを読んで、「ここかな?」と話し合ったり、地図を見たりしながら探しました!
そして、最後はお願い事を伝えます。
「みんなで鬼ごっこがしたい!」「お菓子が欲しい!」「恐竜のお肉が食べたい!」「ご褒美をちょうだい!」と、
どの班もとてもかわいい内容でした✨
夜ごはんはBBQをして、おいしいお肉をたくさん食べました。
苦手な野菜にも挑戦!
みんなに褒められてうれしそうな子どもたち❤️
食べた後はごみを捨てて、机をふいてしっかり片付けまで頑張りましたよ😊
2日目はミニ運動会をしました🎳
ボウリング、もぐらたたき、宝探し、障害物コーナーの4つのエリアを回るサーキット形式でした。
特にマリオのもぐらたたきが人気!
担当の先生が手動で的を出してくれています!
「的を出す手が追いつかないよ~💦」と、コツをつかんでとっても上手なお友達もいました!
閉会式ではお母さんやお父さんがお迎えにきてくれており、2日間一緒にいたボランティアさんからキャンプでの様子や頑張ったことをお話ししています。
はじめは不安な様子もあった子どもたちが、少しずつ初めての場所や人に慣れてきて、笑顔もたくさん見られました。
家族と離れて泣くのでは…と心配していた子どもたちも最後まで元気いっぱい楽しむことができており、職員一同安心しました。
2日間という短い間ではありましたが、学校や事業所ではできないことを経験し、子どもたちの自信にもつながったのではないかと思います😌
また、ボランティアの皆さんが子どもたちと一緒に全力で楽しみつつ、安心して過ごせるよう、職員とともにかかわり方を考えてくれたこともとてもありがたいなと感じています。
私たち職員も、いつもは見られない子どもたちの姿を見ることができ、さらに2日間で成長を感じることができてうれしかったです✨




