新卒採用スタッフの声
利用者の方との心の距離が近くなったと感じる度にやりがいを感じます
H.Sさん
入職:2021年4月
所属:昭和学園 指導課
職種:生活支援員
私は元々東京都に住んでいましたが、小さい頃に福岡の祖父母に大変良くしてもらい、大人になって何か少しでも恩を返せたら、力になれたらと思っていましたので、祖母が一人で暮らしている福岡県での就職を希望しました。
昭和学園に決めた理由は、自然豊かな場所で、野菜やお米などの農作物、鶏や犬などの動物との触れ合い、石鹸作りや製菓作業など、幅広い療育を取り入れていると知り、志望しました。
昭和学園で生活支援員として入所している利用者の生活を支える仕事をしています。
「利用者が今何をしたいのか、どのような対応をすべきなのか」を先輩職員が利用者とコミュニケーションを取りながらつかんでいる姿がとても勉強になります。
私も少しずつ真似していますが、なかなか上手くいきません。ですが、やり取りの中で利用者の気持ちを汲み取ることができた時、またそれに応えることができた時に「ありがとう」と言ってもらえたり、笑顔が見られたりした時は、心の中で「やった!」とガッツポーズをしています。そういう瞬間がこの仕事を選んで良かったと心から思える時です。
保育系の専門学校に入学した当初は、児童館に就職したいと考えていましたが、様々な実習を経験していく中で障害者支援の道に進みたいと考えが変わりました。就職先を早く決めて遊びたい気持ちもあるかもしれません。ですが最後まで「自分は何をやりたいか」を考えて決断していただきたいなと思います。
ライフステージによって変遷していくニーズに寄り添える相談員が目標です
M.Oさん
入職:2015年4月
所属:地域支援センター・さくら
職種:相談支援専門員、保育士
もともと人と関わる仕事に興味があり福祉学科のある大学に進学をしていたのですが、講義や実習に加えて友人の紹介で特別支援学校でのアルバイトを始めたことも影響して、障害福祉の分野で働きたいという思いが強まっていきました。保育士課程も履修していたので障害を持ったお子さんと関わることは多かったのですが、大学を卒業する年に生活介護や就労支援事業を行っている施設での実習がとても楽しかったということもあり、利用者さんの幼児期から青年、壮年期に至るまで人生の様々な場面での生活を支えていきたいと感じて多くの分野で事業所を展開している玄洋会に決めました。
大学卒業後に玄洋会の成人の入所施設で5年間勤務し、現在は相談支援専門員として地域支援の業務に携わっています。生活支援員としては、この施設が利用者さんにとってのお家であり母親のような目線で接することを方針として掲げ支援をしてきましたが、利用者さんとの生活は毎日本当ににぎやかで家族がたくさん増えたようなそんな感覚になっていました。 相談支援専門員になってからは入所施設の利用者さんと直接お話しする機会が減ってしまった寂しさもありましたが、利用者さんが現在の施設で安心して生活を続けていけるように手続きのお手伝いをしているので、地域生活を支えているという点では同じ役割なのだと思います。 また、夜勤や早朝からの支援の経験に基いて、睡眠や排泄状況での悩みや、発作に対する不安や対応の難しさ等といった相談者の気持ちに少しでも共感でき、適確な状態像の把握に繋がればと感じています。
気になる事業所が見つかった時には、ぜひ積極的に見学や、ボランティア、アルバイトなどに申し込んでみることをお勧めしたいです。ホームページやSNS等での情報収集に加えて、実際に足を運んで事業所の雰囲気をみたり、職員と話をしたりすることで自分にぴったりな事業所を探していってくださいね。
新卒採用Q&A
インターンシップは実施していますか?
毎月1回、職場体験付きの会社説明会を実施しております。先輩職員との座談会も行うので福祉業界で働くことについて具体的にイメージを持てる機会に。詳細はリクナビにてご確認を!
応募の手順を教えてください。
まずはリクナビにて玄洋会へエントリ―! その後、会社説明会のご案内や選考に関する予定などをお知らせします。
配属先はどのように決まりますか?
新卒者の場合は、人員の配置状況やご本人の希望、資格、適性などを考慮し配属先を決定します。
福祉関係の学科ではないけど、応募はできますか?
学部・学科は不問。福祉系の知識が活かせるのは言うまでもなく、それ以外の学科の方も活躍の場はたくさん♪「誰かの役に立つ仕事がしたい」「子どもが好き」「笑顔を見るのが好き」という人ならOKです。
資格って必要ですか?
特別な資格の必要はありません。どの職員も最初は経験豊富な先輩スタッフがしっかりサポートし、充実した研修制度によって福祉施設職員として確実に成長していけます。
また、玄洋会に入職して新たに勉強を始め、介護福祉士や社会福祉士の資格を取得した職員も大勢います。 職種によっては特定の資格が必須の場合があるので詳しくはお問い合わせを!
異動や転勤はありますか?
本人の経験・知識・スキル・保有資格などを考慮し、キャリアアップを図るために異動となる場合があります。